2009年11月20日
次世代M4ストックパイプ補強

見やすい?ように仕上げ前・切り粉もそのままの状態です。

穴開けて

ねじ切って・・・

こうなります

塗装しておしまい。

コチラはSOP系後方配線用です。

純正配線のガイドを全て削りふと系社外配線を内蔵できるようにしています。
ストックパイプが緩む、締めてもガタつく、まがってついている・・・・などファーストロットとそれ以降一部では結構トラブルが
あったようですね。
新設ネジにより回り止め&位置決めをすることで相当なレベルで逝っちゃっているナナメストックパイプも再生できます。
まぁ、ナナメ具合やネジ山ダメージは千差万別なので見てやってみないとわからない部分もありますけど・・・・。
基本は3点3ミリで。
逝っちゃっている場合は4ミリで7点止めなんて仕事もありまして=

シールテープを巻く方がよくいますがアレはあくまでも荒めピッチねじ山で気密を取る為<且つ低圧>なのでオススメしません。
まだタミヤのネジ止め材の方がいいと思いますよ。
3ミリ仕様ならば目立ちませんし、どうしても気になるムキな方はチャーハン直下一点止めでもいいかも。
緩む前におすすめします。
次世代系カスタムに標準で含まれるネガつぶしメニューです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。