2010年07月21日
マルイ5−7改造。作動重視で。

以前やった出先暇つぶし改造の内容・・・・・。
スライド作動時の抵抗軽減のみを目指して加工。
スライドを引くとちょっとしたひっかり&抵抗感を感じたのでしらべていくと・・・・、

エジェクションポート左右付近にバレルブロックをスライドセンターに誘導するような突起が微妙にありました。
バレルユニット関連をスライドセンターに誘導しセンターだしをより確実にするための物だと・・・・思います。
オレンジ的にはハンドガンであるので突発状況下&極至近距離での使用しか想定できなかった(そのときは。暇すぎたしw)の
で極端な命中精度はいらない・・・・それよりもスライド作動速度向上による次発への時間短縮のほうが大事・・・・と思ったので
削りました。
ついでに亜鉛鋳造のバレルブロックも真鍮ワイヤーブラシを借りて黒染め落とし&微妙に研磨。
弾の通り道のフォーディングランプもシッカリ研磨。
スライド後部ブリーチ下部の出っ張りもカットして研磨。
んで実射。
作動に問題はないからガス圧がある分にはOKなんでしょう

手でスライドを操作しただけでも動きが滑らかにスムーズ。
ローラーハンマー部の抵抗だけナ感じになってくれました。
サイドアームなのでマガジンが冷え切るほど連射することはあり得ないのでOKかな。
2010年07月07日
折れた。さすがに予備はない・・・・。


六角廉恥3ミリが折れた。
フランス製の64コマのヘッドが有名なとこ製・・・・・・・・。
5年位使ってますし、ココ最近次世代のフレーム修理が増えて負荷もふえてたから・・・?
生涯保障のUSメイドかイメージのいいスイス製にするか・・・・。
工具屋行く時間つくらんとなぁ

さて、これから大黒埠頭へ。
今日は順待ちの間になにをするか・・・・。
タグ :オレンジワークス