2010年06月30日
柑橘・モーターいじり。
うーん、雨が激しすぎて視界真っ白。
怖いので少し前から止まってます…。
さてモーターの調整とOHです。手巻き〜は今はやりません。

モーターメンテ及び中をいじりましょ。
まずはガタ取り

使い込んでいくと縦方向にもがたつき始めます。
デフォルト状態では樹脂シムが入ってますが電動ガン対応軸受け用金属シムが使えますので流用。
まぁ・・・あとは好きなように組み合わせて完成。
EG1000ローター+鬼磁力モーター缶+柔らかブラシ+150%ブラシスプリング
この組み合わせでよく使っています。
中華モーターでよく電圧かけても回らない物がありますがその場合はローターをマルイ製にかえるのが手っ取り早いですy
手入れとしてはブラシカスをクリーナー類できれいにするだけで基本的にはいいと思います。
ブラシとの接触部、コミュを研磨する機械なんかもありますが電動ガン用途ではオーバースペックかと思います。
RCに比べ安いのでどんどん交換→ジャンクイッパイ→ばらしてストック→組み替えて遊ぶ→楽しい
が面白いですよ。
怖いので少し前から止まってます…。
さてモーターの調整とOHです。手巻き〜は今はやりません。

モーターメンテ及び中をいじりましょ。
まずはガタ取り

使い込んでいくと縦方向にもがたつき始めます。
デフォルト状態では樹脂シムが入ってますが電動ガン対応軸受け用金属シムが使えますので流用。
まぁ・・・あとは好きなように組み合わせて完成。
EG1000ローター+鬼磁力モーター缶+柔らかブラシ+150%ブラシスプリング
この組み合わせでよく使っています。
中華モーターでよく電圧かけても回らない物がありますがその場合はローターをマルイ製にかえるのが手っ取り早いですy
手入れとしてはブラシカスをクリーナー類できれいにするだけで基本的にはいいと思います。
ブラシとの接触部、コミュを研磨する機械なんかもありますが電動ガン用途ではオーバースペックかと思います。
RCに比べ安いのでどんどん交換→ジャンクイッパイ→ばらしてストック→組み替えて遊ぶ→楽しい

2010年06月29日
BBローダー修理強化

マルイ様300連タイプBBローダー。
便利・簡単・スグレモノ!!!!!!!!ですが結構こわれます・・・。

プッシュロッドを作動させるリターンスプリングとの引っかかるところが削れてしまうから。

じゃぁってんで、中途半端にけずれた部分をきれいに落とし3ミリネジを変わりに埋め込む!

各部ガイドレール研磨も合わせて行い高速給弾にも対応

リアカンでやってると結構頻度で使いますので削れる前に対策するのもいいかもしれません・・・・。
あとプッシュロッドのストロークを規制して一回に3発出るように加工。
お金持ってるヒトは新品かってくださいね

オレンジみたいなエンゲル係数高くて<貧>な方にオススメです・・・・・・。
タグ :オレンジワークス