2010年06月07日

フォアグリップの固定を考える

フォアグリップの固定を考える
タンゴダウン系のグリップ。
取り付け簡単でイイモノなのですがレール幅がメーカー各社で微妙でぴったり固定できるものとガタガタになってしまう
組み合わせが・・・。

残念ながら今回組んだキングアームズ製レールとの相性は×face07
ガタガタです。
そこで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
フォアグリップの固定を考える
4ミリネジを裏から入れました。
フォアグリップの固定を考える
こんなカンジ。
レール自体に4ミリネジを押し当てることでがっちりとまるようになりました。
樹脂の本体の直接ネジをきってヘリサートを入れてあるので強度自体も確保できているでしょう。
外観に影響なくがたどり&確実な固定が得られるのでオススメです。




同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事画像
弾道性能を手当てする
スットクパイプ修理&ねじ山再生。
次世代にアウターバレルを…2
G&Pガタとりロックピン
次世代M4短小クラッカー完成
次世代クラッカー
同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事
 弾道性能を手当てする (2010-08-01 20:30)
 スットクパイプ修理&ねじ山再生。 (2010-06-18 05:02)
 次世代にアウターバレルを…2 (2010-06-08 06:14)
 G&Pガタとりロックピン (2010-06-07 04:18)
 次世代M4短小クラッカー完成 (2010-05-30 18:03)
 次世代クラッカー (2010-05-29 12:47)

Posted by オレンジワークス  at 15:08 │Comments(0)次世代SOPMOD

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人