2009年10月08日
次世代に大ラッチをつけよう!

いきなり完成写真。

チャージングハンドルのロック解除ラッチの大型版を着けます。
次世代用としてはいまだに販売されていないようなのでスタンダード電動用を加工して搭載。
今仕上げている多数の次世代オーナーさんから問い合わせがあったのでテスト&練習でやってみます。
エチゴヤでキングアームズ製の従来型用ビッグラッチを見かけたのでこれを生贄に。

下がマルイ次世代純正。
上がKA・ビッグラッチアルミ製。
作動部分が結構違います。
そのまま着けてもほとんど動かず、チャージングハンドル自体をロックすることも出来ません。

削ります。
ベビーサンダーで一気にやります。

同じ形状にしただけでは厚みとフック部分の形状も違うので調整。

完成です。

ビッグラッチ、イメージ結構変わります。
ラージボルトストップやラージマグキャッチと違い実用性はまったくありませんがゲームスタート前の儀式はやりやすいです。
今回のものはアルミ製でしたので機械工具がなくても根気があれば御自分でも取付できると思います。
次世代M4系はいまだ社外パーツラインナップが少ないですが少しの加工で取り付けられますよ

今後36、SCARとラインナップが増えていくようで期待は出来そうです。
が、オレンジワークスはマルイ次世代ブローバックからCA電動ブローバックに更新の予定です。
リコイルは創れるしね・・・!
あとコラボ企画が進んでますのでご期待ください!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
あざらし6号です
CAと次世代のコラボ!
CAのリアルな外観にハードリコイル、ボルトストップ機能等々…めっちゃ期待
楽しみにしてます!
硬いのがガツンがツンきます。
ボルトストップFETシステムは開発中~。
世間さまのホビーショー熱が収まったら発表したいと思ってます。
よろしくで~す。