2009年10月01日
次世代ボルトストップ対策2
マガジン編。


僅かこれだけの突出量のちがいで作動したりしなかったり。
本来はあまりよくないのですがマガジンSPを伸ばします。

アウターケース底のネジ一個はずせば抜けてくれます。
スプリングは一箇所を伸ばすのではなく部分部分で伸ばす場所と伸ばさない場所を交互にしました。
これで、フォロアーが上がりきり多少の汚れでもきっちり作動するようになります。
本来は自由長のながいスプリングを入れるべきなのですが四角い特殊形状なので他の同種のMgから流用するしか現状はないかな?
WA/M4用のラーテックのものが使えそうなので注文はしていますが入ってきません。
次世代のネガ潰し、ちょっと疲れてきました


僅かこれだけの突出量のちがいで作動したりしなかったり。
本来はあまりよくないのですがマガジンSPを伸ばします。

アウターケース底のネジ一個はずせば抜けてくれます。
スプリングは一箇所を伸ばすのではなく部分部分で伸ばす場所と伸ばさない場所を交互にしました。
これで、フォロアーが上がりきり多少の汚れでもきっちり作動するようになります。
本来は自由長のながいスプリングを入れるべきなのですが四角い特殊形状なので他の同種のMgから流用するしか現状はないかな?
WA/M4用のラーテックのものが使えそうなので注文はしていますが入ってきません。
次世代のネガ潰し、ちょっと疲れてきました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。