2009年05月06日

次世代用Pマグ

次世代用Pマグ
私物次世代SOPMOD・12v仕様~おなじみです。


・・・・・・・?Pマグ?!





いっこうに社外パーツが出ないのででっち上げました。
次世代用Pマグ
簡単に解説しますとガワ交換・・・・・・いじょ。






A&Kマサダ純正付属品のpマグ多弾の中身を入れ替え、ハードネオプレーンで底上げ、位置調整をしたもの。
ちゃんと、ボルトストップも効きますし、給弾不良も無し。
比較的柔らかなネオプレーンゴムで底上げし、マガジン内部ユニットがある程度上方向にテンションがかかるように
して、確実な装着とボルトキャッチレバーに当たるようにしています。


多弾マグ+次世代ノーマルマグが犠牲になる二個イチカスタムで勿体無かった・・・・んですが多弾マグは使わないから・・。
簡単にイメージ変るし簡単な加工なんでオススメ。







同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事画像
弾道性能を手当てする
スットクパイプ修理&ねじ山再生。
次世代にアウターバレルを…2
フォアグリップの固定を考える
G&Pガタとりロックピン
次世代M4短小クラッカー完成
同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事
 弾道性能を手当てする (2010-08-01 20:30)
 スットクパイプ修理&ねじ山再生。 (2010-06-18 05:02)
 次世代にアウターバレルを…2 (2010-06-08 06:14)
 フォアグリップの固定を考える (2010-06-07 15:08)
 G&Pガタとりロックピン (2010-06-07 04:18)
 次世代M4短小クラッカー完成 (2010-05-30 18:03)

Posted by オレンジワークス  at 07:06 │Comments(0)次世代SOPMOD

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人