2009年04月18日
クリンコフ内部どこが壊れた?
前回より~

メカボは中華修正もの・・・。
ギアは中華、システマ、マルイのミックス。
自分の銃なんざこんなもの・・・・あまりものすぺしゃるです。
500円だった3枚カット仕様天使ピストンにセクター3枚カットセクタギアのプチハイサイ仕様。
ブローバック仕様でFET付きかつ電池は純正位置に搭載しているのでいろいろ無理がある・・・かも。

忘れた頃にシリコンスプレーを吹くくらいのメンテナンスで3万発くらい。
サバゲを始めた頃に天使ピストンを良く壊していましたが今の技術だと大丈夫?!なようでギア、ラックは傷やクラックは
見受けられ。
メカボ内部も異物が飛んだ形跡はありません・・・。
ピストンヘッドはオリジナルのリン青銅変形対策済み超重量ヘッド。
重量バランスの改善も兼ねてます。

これですね。
どこかでかった、よくわからない鬼磁力のトルクアップモーター?付属のピニオン。
片磨耗&型崩れしている部分もありました。
純正かGPに交換ですね。
原因はピニオンの消耗とわかったので一安心。
セクカ仕様も飽きたのでフルストロークの高圧縮仕様にする予定です<いつの話かわかりませんが
>

メカボは中華修正もの・・・。
ギアは中華、システマ、マルイのミックス。
自分の銃なんざこんなもの・・・・あまりものすぺしゃるです。
500円だった3枚カット仕様天使ピストンにセクター3枚カットセクタギアのプチハイサイ仕様。
ブローバック仕様でFET付きかつ電池は純正位置に搭載しているのでいろいろ無理がある・・・かも。

忘れた頃にシリコンスプレーを吹くくらいのメンテナンスで3万発くらい。
サバゲを始めた頃に天使ピストンを良く壊していましたが今の技術だと大丈夫?!なようでギア、ラックは傷やクラックは
見受けられ。
メカボ内部も異物が飛んだ形跡はありません・・・。
ピストンヘッドはオリジナルのリン青銅変形対策済み超重量ヘッド。
重量バランスの改善も兼ねてます。

これですね。
どこかでかった、よくわからない鬼磁力のトルクアップモーター?付属のピニオン。
片磨耗&型崩れしている部分もありました。
純正かGPに交換ですね。
原因はピニオンの消耗とわかったので一安心。
セクカ仕様も飽きたのでフルストロークの高圧縮仕様にする予定です<いつの話かわかりませんが

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。