2009年01月31日
SOPMOD。リコイルが自身を壊す〜


ストックパイプが欠けてしまったことによりずれたことが判明。
フレームとストックパイプのねじ山が完全に死んでいるってのも負荷がかかる要素の一つでしょうか…。
ストックパイプの折れ飛びに対してぬけ止めの増加で対応。
今度は4ミリ芋ねじを左右二本ずつ、上から一本、位置決めを4本。
これでだめなら実物加工かスチールで作るしかない…と思う。
メカボ内部は無問題。
サイクルはそのままでいけますよ。
体を持って行かれるリコイルの実現はまだまだかかりそうです〜。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
SOPMODはガス風呂のお辞儀から始まる単に質量前後なブルブルな反動ではなく射撃反動を表現しようとしているのでリコイル増大の完成バージョンにはかなり興味があります。
今後に期待!w
普通のリコイルでいろんな所がガタツクのに(・・;)
今度シールズで撃たせて下さいね(^-^)
ゲームユースな方が多いので秒〜20位で創ってますがフレームとギアが持ちませんね。
新規で造るか、補強で行くか、いくつかプロトで試してます。
期待しないで待っててください♪