2008年12月23日

新M4汎用化  4 ちょっと内部カスタム。

休日出勤でしたので早めに帰宅。
カスタムを一気に。

現在、こんな形です。



取りあえず、流用可能な部品から。
完全互換
グリップ
逆転防止ラッチ<8型用?>
べベルギア<8型用?>
トリガーガード
ハイダー
ピストンヘッド
シリンダー

#フロントサイトは未確認です。

少加工
マガジンキャッチ・・・・・・本体フレーム穴を拡大するか、軸を削って小径化する。
ストック・・・・・・ストックパイプ下部をばらし配線をコネクタタイプに変更する。
ピストン内の重り・・・・・一部削る。



こんなとこか・・・?
あとは新規部品です。
メインスプリングは自由長がかなり短くなっていますので既存品を使う際は注意!


ばらした感想はSTARのM4をばらすのと似ています。
アッパーレシーバーをはずす際にメカボ上面の茶ー陣具ハンドルユニットがバラ家ないように注意するくらいであとは
特に工夫や力はいりません。
ストックパイプをはずすのにロックリング回しが必要になりますがホムセンターのものは大概大きすぎます(ぞくに言う車高調レンチ)。
オレンジは自転車用のBBはずしに使う小型のものを使用。
ぴったりでした。




カスタムはリコイルの増大と発射音の音質変更、メカボックスの加工、リコイルバファー組み込み=~などを行ないました。
想定してはいましたがやはり、モーターの接続線がリコイルで抜けてきます。
今後、モーターへボルト止めなどで対策が必要ですね。


いまだ・・・・・、実射はしていませんface07
週末のシールズでいきなり実戦投入でテストですね。
今回はロングノズルの功罪をみたいのでバレル長15センチのロングバレル仕様にしました。
とりあえずはここまで・・・ですね。






同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事画像
弾道性能を手当てする
スットクパイプ修理&ねじ山再生。
次世代にアウターバレルを…2
フォアグリップの固定を考える
G&Pガタとりロックピン
次世代M4短小クラッカー完成
同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事
 弾道性能を手当てする (2010-08-01 20:30)
 スットクパイプ修理&ねじ山再生。 (2010-06-18 05:02)
 次世代にアウターバレルを…2 (2010-06-08 06:14)
 フォアグリップの固定を考える (2010-06-07 15:08)
 G&Pガタとりロックピン (2010-06-07 04:18)
 次世代M4短小クラッカー完成 (2010-05-30 18:03)

Posted by オレンジワークス  at 15:31 │Comments(2)次世代SOPMOD

この記事へのコメント
いつもすごいカスタムを興味津々で拝見させてもらってます。
今回のカスタムでリコイルの増大がありましたが、どういうことをしたのですか?
Posted by まる at 2008年12月23日 16:09
加工箇所が多いのでおもいっきり簡単に書きますがピストン内とリコイルエンジンにさらに重りを追加しました。

メカボックスやストックパイプの強度がまだ担保されてませんのでオススメはできませんが・・・。

サイクルも少し落としてあります。
Posted by オレンジワークスオレンジワークス at 2008年12月23日 16:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人