2008年12月23日
新M4汎用化 4 ちょっと内部カスタム。
休日出勤でしたので早めに帰宅。
カスタムを一気に。
現在、こんな形です。

取りあえず、流用可能な部品から。
完全互換
グリップ
逆転防止ラッチ<8型用?>
べベルギア<8型用?>
トリガーガード
ハイダー
ピストンヘッド
シリンダー
#フロントサイトは未確認です。
少加工
マガジンキャッチ・・・・・・本体フレーム穴を拡大するか、軸を削って小径化する。
ストック・・・・・・ストックパイプ下部をばらし配線をコネクタタイプに変更する。
ピストン内の重り・・・・・一部削る。
こんなとこか・・・?
あとは新規部品です。
メインスプリングは自由長がかなり短くなっていますので既存品を使う際は注意!
ばらした感想はSTARのM4をばらすのと似ています。
アッパーレシーバーをはずす際にメカボ上面の茶ー陣具ハンドルユニットがバラ家ないように注意するくらいであとは
特に工夫や力はいりません。
ストックパイプをはずすのにロックリング回しが必要になりますがホムセンターのものは大概大きすぎます(ぞくに言う車高調レンチ)。
オレンジは自転車用のBBはずしに使う小型のものを使用。
ぴったりでした。
カスタムはリコイルの増大と発射音の音質変更、メカボックスの加工、リコイルバファー組み込み=~などを行ないました。
想定してはいましたがやはり、モーターの接続線がリコイルで抜けてきます。
今後、モーターへボルト止めなどで対策が必要ですね。
いまだ・・・・・、実射はしていません
週末のシールズでいきなり実戦投入でテストですね。
今回はロングノズルの功罪をみたいのでバレル長15センチのロングバレル仕様にしました。
とりあえずはここまで・・・ですね。
カスタムを一気に。
現在、こんな形です。

取りあえず、流用可能な部品から。
完全互換
グリップ
逆転防止ラッチ<8型用?>
べベルギア<8型用?>
トリガーガード
ハイダー
ピストンヘッド
シリンダー
#フロントサイトは未確認です。
少加工
マガジンキャッチ・・・・・・本体フレーム穴を拡大するか、軸を削って小径化する。
ストック・・・・・・ストックパイプ下部をばらし配線をコネクタタイプに変更する。
ピストン内の重り・・・・・一部削る。
こんなとこか・・・?
あとは新規部品です。
メインスプリングは自由長がかなり短くなっていますので既存品を使う際は注意!
ばらした感想はSTARのM4をばらすのと似ています。
アッパーレシーバーをはずす際にメカボ上面の茶ー陣具ハンドルユニットがバラ家ないように注意するくらいであとは
特に工夫や力はいりません。
ストックパイプをはずすのにロックリング回しが必要になりますがホムセンターのものは大概大きすぎます(ぞくに言う車高調レンチ)。
オレンジは自転車用のBBはずしに使う小型のものを使用。
ぴったりでした。
カスタムはリコイルの増大と発射音の音質変更、メカボックスの加工、リコイルバファー組み込み=~などを行ないました。
想定してはいましたがやはり、モーターの接続線がリコイルで抜けてきます。
今後、モーターへボルト止めなどで対策が必要ですね。
いまだ・・・・・、実射はしていません

週末のシールズでいきなり実戦投入でテストですね。
今回はロングノズルの功罪をみたいのでバレル長15センチのロングバレル仕様にしました。
とりあえずはここまで・・・ですね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
今回のカスタムでリコイルの増大がありましたが、どういうことをしたのですか?
メカボックスやストックパイプの強度がまだ担保されてませんのでオススメはできませんが・・・。
サイクルも少し落としてあります。