2008年11月28日

マ新M4


新型M4の特集と聞いて久しぶりにgun雑誌を買ってみました。
いつもは軍事研究と自動車工学って二冊だけ。
字ばっかりで読みあきないので。
自動車〜のほうは最新技術の論文要約や特殊ケミカルなどが紹介されるので実はかなりネタ満載♪
オススメです。


さて、アームズマガジン。
諸事情でPCが撃破されたオレンジ家なので各種情報が新鮮・驚き。

M4特集から…、
まぁなんとか出来る…と感じました。
ヌンチャクが使えるように…
FET内蔵…
アウターバレル強化…

いままでのものと構造的には似たり寄ったりみたい。

メカボ内部とリコイルエンジンの内部が早く見たいですね。
リコイル増大の為先行して作ってる部品もあるし〜作動音に負けない発射音も何とかしたいところです。

チャンバーとバレル基部が写真でみれたのでよかったですね。




同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事画像
弾道性能を手当てする
スットクパイプ修理&ねじ山再生。
次世代にアウターバレルを…2
フォアグリップの固定を考える
G&Pガタとりロックピン
次世代M4短小クラッカー完成
同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事
 弾道性能を手当てする (2010-08-01 20:30)
 スットクパイプ修理&ねじ山再生。 (2010-06-18 05:02)
 次世代にアウターバレルを…2 (2010-06-08 06:14)
 フォアグリップの固定を考える (2010-06-07 15:08)
 G&Pガタとりロックピン (2010-06-07 04:18)
 次世代M4短小クラッカー完成 (2010-05-30 18:03)

Posted by オレンジワークス  at 09:34 │Comments(2)次世代SOPMOD

この記事へのコメント
新型M4

ボビーショーで試射した人間に聞くとリコイルはケレンコの方が強いそうです…


オレンジさんに実銃並のリコイル・カスタムを期待してま~す
Posted by 青鬼 at 2008年11月28日 20:50
おはようございまーす。
了解(*^_^*)

いろいろネタが進行してます。一番心配なのはリコイルがどちら方向に発生するか〜?

最悪の場合、純正のシステムを捨てて作り直し…かもしれません。


早く、メカボやギアが供給されるといいんですがね〜
Posted by オレンジワークス at 2008年11月29日 05:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人