2008年10月05日
AKボルト進捗状況



実はまだ、販売に至までの状況ではないんです・・・・。
ボルト本体はブログのとうりに完成&耐久テストOKなのですが、スプリングガイドやデッキロックにつける固定パーツの形状の煮詰め中です。
ガーダーみたいにばらばらにならないよう、強化するポイントも色々変えてガイドロッドの長さやボルトに電池の逃げを設けるかどうか・・・・・といったところで試行錯誤している真っ最中なんです。
ボルト後部のL時の部品も長さがなかなか決まらなくて色々やっております。
なるべく、銃本体への加工をすくなくするか・・・?
それとも、銃付属のパーツを使ってもらって安くしてオーナーさんに調整をお任せするか・・・?
現在、VFC、CA,D-Boy,ユニコーンは適合とれてます。
ボルトのガイドロッドとスプリングも小調整で使えます。<・・・・ロットによって向こうは変えてくることがあるので完璧!ではない?かも・・・>
そして、現行のガーダー、VFC,ユニコーンのダミーボルトは持ち込みでお受けできる予定です。
基本的にボルト本体は持込で〜、コンプリートは数量限定でだすことになる予定です。
仕入れ自体が安定供給されないのですよ~

販売方法はブログのメールもしくは千葉のシールズさんで扱うかも?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。