2010年05月28日

次世代フレーム再生

続きです
雨の後、メンテ忘れて湿気ムンムンガンケース内に放置プレイ…。
真っ白に変色、アルミも真鍮も〓
修復は諦め再生しました。
こんな時を想定して塗幕が比較的弱いアクリル系を選んでおいて正解でした。
壊れた時を考えてチューンするのは珍走団やってた頃からの習性…なんでも役に立つものです。
工程
ゼンバラ〜ぷら部品撤去

セトンに浸るまで漬け込む

歯ブラシを使い軽くゴシゴシ

クリーナーで脱脂&ゴミ取り

刻印に白と赤でおしゃれ加工

アクリルつや消しをさめ肌チックにすぷれー

ヒートガンで強制乾燥&熱で縮ませる

(o^-')b完成〜此処まで約20分。私物なんざこんなもんよ〓

ざらつき多めでグレーっぽく刻印のホワイト入れも薄めにして416みたいなイメージに。
あとはアウターバレルをダイスケ工房で加工してもらえれば完成☆
塗装幕が弱いといわれるアクリル系塗料ですがそれを逆手に取れば簡単に全塗装によるイメージチェンジが可能です。
飽きたら直ぐ元にもどせますしね。

火気厳禁・ラリラリホー注意でお願いします。




同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事画像
弾道性能を手当てする
スットクパイプ修理&ねじ山再生。
次世代にアウターバレルを…2
フォアグリップの固定を考える
G&Pガタとりロックピン
次世代M4短小クラッカー完成
同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事
 弾道性能を手当てする (2010-08-01 20:30)
 スットクパイプ修理&ねじ山再生。 (2010-06-18 05:02)
 次世代にアウターバレルを…2 (2010-06-08 06:14)
 フォアグリップの固定を考える (2010-06-07 15:08)
 G&Pガタとりロックピン (2010-06-07 04:18)
 次世代M4短小クラッカー完成 (2010-05-30 18:03)

Posted by オレンジワークス  at 07:36 │Comments(0)次世代SOPMOD

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人