2010年05月28日
次世代フレーム再生



雨の後、メンテ忘れて湿気ムンムンガンケース内に放置プレイ…。
真っ白に変色、アルミも真鍮も〓
修復は諦め再生しました。
こんな時を想定して塗幕が比較的弱いアクリル系を選んでおいて正解でした。
壊れた時を考えてチューンするのは珍走団やってた頃からの習性…なんでも役に立つものです。
工程
ゼンバラ〜ぷら部品撤去
セトンに浸るまで漬け込む
歯ブラシを使い軽くゴシゴシ
クリーナーで脱脂&ゴミ取り
刻印に白と赤でおしゃれ加工
アクリルつや消しをさめ肌チックにすぷれー
ヒートガンで強制乾燥&熱で縮ませる
(o^-')b完成〜此処まで約20分。私物なんざこんなもんよ〓
ざらつき多めでグレーっぽく刻印のホワイト入れも薄めにして416みたいなイメージに。
あとはアウターバレルをダイスケ工房で加工してもらえれば完成☆
塗装幕が弱いといわれるアクリル系塗料ですがそれを逆手に取れば簡単に全塗装によるイメージチェンジが可能です。
飽きたら直ぐ元にもどせますしね。
火気厳禁・ラリラリホー注意でお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。