2010年03月07日

次世代に艶消しを塗る。

しばらく家を空けてた間に中華部品がきたり、VSR用特殊SPが着てたりと一気に部品状況が改善?!
マルイからも連休明けに発送~と連絡アリうれしい悲鳴です。

今日はV170mレンジで試射の予定で5丁くらい作っていたのですが雨によってゲーム会自体が中止になってしまったので・・・・・完全乾燥した塗り遊びの報告です。






以前、作業中を載せたつや消しクリアー吹き付け完成状態。
左右で仕上げを変えてみました。
右側面はどこかの写真でみた防錆&耐熱コーティング風。
左側面は薄く吹いてVFCのmk18っぽく、黒が消えないように吹いてみました。
ステッカーの保護の意味も含めてのつや消し吹きですね。

コツは脱脂と乾燥待ちです。
左側は乾燥するまで待って3層重ねています。
右側はフレームをヒートガンで暑くしてちじみ塗装三田になるように5層吹き付けています。
純正だとイマイチ気に入らない仕上げ&弱い塗膜もこれでイメージチェンジ。

マルイ純正の亜鉛パーツもつや消しクリアーを吹くだけでかなり見た目変わりますし亜鉛特有の白化現象も
ある程度防げます。






http://www.youtube.com/watch?v=JqJIuvaPJfw&NR=1・・・ニュースキャスターも大変です。





同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事画像
弾道性能を手当てする
スットクパイプ修理&ねじ山再生。
次世代にアウターバレルを…2
フォアグリップの固定を考える
G&Pガタとりロックピン
次世代M4短小クラッカー完成
同じカテゴリー(次世代SOPMOD)の記事
 弾道性能を手当てする (2010-08-01 20:30)
 スットクパイプ修理&ねじ山再生。 (2010-06-18 05:02)
 次世代にアウターバレルを…2 (2010-06-08 06:14)
 フォアグリップの固定を考える (2010-06-07 15:08)
 G&Pガタとりロックピン (2010-06-07 04:18)
 次世代M4短小クラッカー完成 (2010-05-30 18:03)

Posted by オレンジワークス  at 11:06 │Comments(0)次世代SOPMOD

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人