2010年03月07日
次世代に艶消しを塗る。
しばらく家を空けてた間に中華部品がきたり、VSR用特殊SPが着てたりと一気に部品状況が改善?!
マルイからも連休明けに発送~と連絡アリうれしい悲鳴です。
今日はV170mレンジで試射の予定で5丁くらい作っていたのですが雨によってゲーム会自体が中止になってしまったので・・・・・完全乾燥した塗り遊びの報告です。




以前、作業中を載せたつや消しクリアー吹き付け完成状態。
左右で仕上げを変えてみました。
右側面はどこかの写真でみた防錆&耐熱コーティング風。
左側面は薄く吹いてVFCのmk18っぽく、黒が消えないように吹いてみました。
ステッカーの保護の意味も含めてのつや消し吹きですね。
コツは脱脂と乾燥待ちです。
左側は乾燥するまで待って3層重ねています。
右側はフレームをヒートガンで暑くしてちじみ塗装三田になるように5層吹き付けています。
純正だとイマイチ気に入らない仕上げ&弱い塗膜もこれでイメージチェンジ。
マルイ純正の亜鉛パーツもつや消しクリアーを吹くだけでかなり見た目変わりますし亜鉛特有の白化現象も
ある程度防げます。
http://www.youtube.com/watch?v=JqJIuvaPJfw&NR=1・・・ニュースキャスターも大変です。
マルイからも連休明けに発送~と連絡アリうれしい悲鳴です。
今日はV170mレンジで試射の予定で5丁くらい作っていたのですが雨によってゲーム会自体が中止になってしまったので・・・・・完全乾燥した塗り遊びの報告です。




以前、作業中を載せたつや消しクリアー吹き付け完成状態。
左右で仕上げを変えてみました。
右側面はどこかの写真でみた防錆&耐熱コーティング風。
左側面は薄く吹いてVFCのmk18っぽく、黒が消えないように吹いてみました。
ステッカーの保護の意味も含めてのつや消し吹きですね。
コツは脱脂と乾燥待ちです。
左側は乾燥するまで待って3層重ねています。
右側はフレームをヒートガンで暑くしてちじみ塗装三田になるように5層吹き付けています。
純正だとイマイチ気に入らない仕上げ&弱い塗膜もこれでイメージチェンジ。
マルイ純正の亜鉛パーツもつや消しクリアーを吹くだけでかなり見た目変わりますし亜鉛特有の白化現象も
ある程度防げます。
http://www.youtube.com/watch?v=JqJIuvaPJfw&NR=1・・・ニュースキャスターも大変です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。