2010年01月27日
次世代M4系FET搭載する。

前に書いた分はミスってきえてしまった¥ので・・・・・・・、
前方、後方配線問わずこの位置に起きます。
破損時の交換などを重視する方の場合はハンドガード内やストックパイプ後端でに設置しますがオレンジの場合基本はココ。
スペースはぎりぎりで信号線のノイズキャンセラーなどはトリガーSWの方に設置します。

見難いかな

下側に抵抗を直接ハンダずけしてます。
配線はテフロン線よりもシリコン線の方が屈曲部が多いのでおすすめです。
FET自体はメカボ出し入れ時に動かす必要があるので固定しません。
メカボックスをヒートシンクと考えると固定もアリなのですが絶縁やグリスを外気に触れる部分につけたくないのであえて固定ナシです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。