2010年01月08日
次世代ノズルを・・・・。

コレまでに2?3?回のマイナーチェンジが入ってます。
恐らくは2回か?


初期SOPMODでは欠けたり割れるトラブルがあり底部分肉厚増量、ノズル左右方向成型部厚み増し?が行われたみたい。
成型跡の形が違うものもありました。
前方配線仕様であるのが左右方向のパーティングラインから裂けちゃうトラブル。
いままでに3回。
初期型の底部肉厚が薄いものは割れたり欠けたり・・・・とノズル周りは運不運が・・。
マルイ様に直接引き取り、ショップを幾つか経由して分散発注もしてますがここ数ヶ月純正部品が着ませんです。
お預かりしている次世代オーナーの皆様申し訳有りません。
次世代M4をいじる際は次回発売のM4ソーコムでも初期タイプが入っていることがあるので交換の上で加工調整をしますので部品がこないとどーにもなりません。
sop/ソーコム関係なく入ってますので申し訳有りませんが運だと思ってください・・・・。
次世代M4オーナーさんでアッパーレシーバーをばらせる方ならノズル左右にまっすぐ入っている成型跡が白くなってないかチェックしてみてください。
白くなりかけていたら、裂けてしまう可能性があります。
社外品でも次世代M4用ノズルは出てはおりますが設計想定と素材・基部形状が加工上のネックになるので現状ではベースにしていません・・・・・。
タペットプレートはオートストップ機構の作動性に関連する部品なのでこれまた重要・・・・。
次世代M4・来る津・AUGのノズルはそれぞれ加工流用することでいろいろなことが出来るのである程度の数が欲しいのですが・・・・・・。
ノズル加工の際に使う部材も新しいものが手に入ってきたので試作品をつくりたいんですけどね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。