2009年08月19日
ナイツPDWカスタム


実に素晴らしい。
流行りのDBoyPDWも既にばらしましたが外装はともかくメカボを始めとする内部パーツは別格です。
偉そうなことを書きますがメカボの良し悪し、触ると何となく分かるんですがVFCのメカボはイイですね。
タテヨコのズレと面がキッチリでてます。
このあたりはギア軸の垂直の出しやすさにつながり滑らかに軽く回転してくれます。
他にもギアやらスプリングガイドやら見てて嬉しい部品が多いです。
ごく薄LiPoを使ってハンドガード内に納める予定でしたが20C以上の放電性能のものが見つけられず通常の前だしFET付きになりました。
CQBにぴったりなナイツPDW、いつ完成するかはまだ未定〜〓
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いやぁーここにも、おられましたか。VFC好きが、いいですよね。僕も、VFCのSR15E3を持っています。ところで、アンビセレクターなんですが台湾メーカーにしては、頑張ったんでしょうがちょっと、ぬるいシステムなので、いつオーバーランするか心配しながらセレクターを回してます。内部チューンを得意とするオレンジさん、何かいい補強方無いでしようかね。
とりあえず、セレクター自体は大丈夫なようですので内部で対策すればいいかとも思います。
トルク系モーターと強めのスプリング、放電性能の良い低電圧バッテリーの組み合わせがオススメ?です。