2009年06月26日
シム管理。

足りなくなったので補充。
電動ガン用で発売されている物は比較的ばらつきが大きいのでRC軸受け用を個別にまとめ買いしています。
0.01~0.5まで8刻みで分けて使っていますが一月に一回くらいの割合でチェックします。
異サイズの混入と形状異常など不良の混入を・・・です。
作業中の油~な手でシムを取り出すとき稀に他サイズの物が指についいたままで落っこちてしまうことがあるので・・・。

デジタルノギスは必需品。
このクラスなら上手くすれば2000円前後で買えますし、電池はLR44ですからみなさんなら在庫しているはず。
シム測定以外にノズル加工やシリンダー加工など用途はたくさん。

芋ネジも各種サイズがいっぱい・・・・。
これで弾道をいじることがあるので各サイズ取り揃えてあります。
シム調整は電動ガン調整の肝です。
自動調整やら最近ではじめていますがちょっとまだ高回転・高負荷環境では信頼性に問題がありますから~。
シム、結構なばらつきがありますので一度サイズを測ってみるとおもしろいですよ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。