2009年02月07日
MP5PDW、久しぶりの3型メカボ

マルイの隠れた(?)一品、MP5PDWの依頼。
最近、SOPMODやM4・89など2型系のメカボばかりいじっていたので久方ぶりのVer3メカボです。
メカボックスの形状自体で剛性を意識しているのであらゆる意味で組むのが楽。
PDWはアレですが3型メカボ採用している銃はモーターホルダーでメカボ下部を押さえ込むので歯当たりも
ずれにくく、ピニオン、ベベルの寿命も比較的長いです。
MP5系列は基本Ver2ですがK/PDWのみVer3を使っています。
メカボックス自体の強度などは3型のほうがあるようですし、コンパクトなのでK系列が個人的にはお勧め。
PDW程度のバレル長でも問題なく40m以上で交戦できるように仕上げられるのである意味、サバゲ向き
かもしれません。

セクターギアのノックピンが干渉することがあるのでタペプレのレールを一部削っています。
明日のシールズリアカン定例で試射&セッテイングができるよう~にがんばらなければ

週明けには加工に出したチャンバーやCASVが来るので来週は忙しくなりそうです。
MASADAと短小SOPMODの実戦試験も明日やって結果よければカスタムメニューに追加します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。