2008年11月08日
バッテリーの修理。



特殊形状や被覆・配線・セル直付けetc〜。
頭がトンカチみたいなコテがあるとやりやすいです。
自分でバッテリーを組むのも楽しいですよ♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
で、今だと当然リポのことが頭に浮かんで来るんですが、セルだけって売ってないんですかね?組めるなら色々試したいんですよねぇ。爆発炎上ってワードが常に付きまとうのがマジで怖いですが(笑
いつも勉強になります(*^-^)b
コッソリ…アイデアをパクらせてもらってます(・ω・)
昨日、秋葉でバラで売っているのもありましたがイマイチ出所が判らなくてスルーしました。
リポ・ウチも導入したいですね〜。
どんどん、使ってください。
最大パワーが決まっている中での性能競争はやりがいがあります。
さらなる高見を目指していきます。