2008年08月15日
オレンジのミニミ♪


おはようございます、オレンジです。
今日は自分の銃を紹介・・・そーいえば自分の銃ってあんまりのせてなかったな~と

ミニミです。A&KベースでGPのパーツを加工しててんこ盛り。
バイポッド基部、トリガーベース基部はスチール削りだし一品モノ。
レール、アウター、ヒートカバー、ストックはGP。
表面処理の色合いや強度がGPの方が上だったもので外装は殆ど交換。
オレンジの場合、本当にブンまわしたり、投げたりするのでパーツ交換+メインフレームも溶接・当て板で補強してあります

アウターバレル先端がM4タイプなのは好みです。
内部はショートバレルのフルストローク仕様+FET10,8V3300mAで回してます。
SAWという銃の性格上、最低40mできれば50mの有効射程が欲しいのでショートバレル仕様に。
メカボ内部はオレンジ標準スペックでサイクルは23~25発です。
硬いバネでPSSを稼ぎ、高圧縮で射程と貫通力を実現しています。

100連タイプの箱マグはCA製を改造。
ミニ4駆のトルクモーターを移植してハイサイクルに対応。
音感センサーも経路を変更して、断線トラブル対策済み。
電池は標準だと9,6ミニぐらいしか入りませんので電池ケースで外へ・・・・中古で1000円でした。<汚いけどね>
100連タイプはコンパクトなので非常に取りまわしやすいです。
サイドマウントのファグリップもつけてますのでさらに~です。
今週末の日米共同演習でだめだしして仕上れられれば~いいな。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
かっこいい!
PARAはいかしますね
ありがとうございます。
アッパーRASも付けたい所ですが、あまり光学機器を載せないんですよね・・・。
どっかでPKMだしてくれないかな~。