2008年08月06日
A&Kミニミをチューン


お疲れさまです、オレンジです。
ミクシィでも書いたトラックのエアコンが自家修理により復活したおかげで元気イッパイです!
ブロアモーターのコミュとブラシを自分で製作してやっつけ修理しました。
冷房ってありがたいですね。
M249を預かっているお二方、チャンバーの加工があがってまいりました。
フルストローク仕様のFET付きで制作に入っています。
今週の日曜日に試射して問題なければ、そのあといろいろやって来週末にはこちらから発送できる?かな?
しかし、A&Kのミニミは軽いし構造的には優れていますので楽しいです。
ただ、部品単位での歩度マリ<字、アッテル?>は別のはなしですが。
再び、89.
根城にしているビレッジ1-シールズは2型ユーザーが多いため89ユーザーも多いです。
なんだか、週間89式なカンジですね。
皆様、熱中症にお気をつけを!!!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ミニミ改修の件なのですが、FETが、土砂降りのなか、ドカ雪のなかでもゲームやる身としてはすんごく不安なのですが、大丈夫なんでしょうか?
基本的に「信頼性の向上」「基本構造の底上げ」を念頭に置いといてもらえるとすんごく助かります!
もしかすると週末参戦できるかもしれません。またご連絡します!
純正のSWーAssyの接点の弱さのカバーの意味合いもあります。
ま、純正SW仕様で壊れたら交換でもいいとも思います。
この間の土砂降り御殿場ゲームでオレンジが使用した銃はすべてFET組み込みです。
雨にかんしては 運の要素も強いのでノーマルSW仕様でいくことにしますね~。