2008年06月29日
お仕事

最近、多い仕事の一つです。
2型メカボにFETを内蔵して後方配線化〜etc。
サイクル上がるとか、レスポンスがよくなるとか、利点は多いですが一番はSWへの負担がかなりへること!
結構、高いし入手性も悪いんですよね。
最近の傾向としてハイサイでバラまくよりもセミオートでのうち味と射程を求める方が増えてます。
電池を上位のモノに変えるかたが多いですがその分しわ寄せがきてしまうんですね。
リコイルや大きな発射音、50mクラスの有効射程など他店様とは違うアプローチでチューンに応えています。
面白いものを提供したい!
これがオレンジの考えです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近はバイオ弾の真球度も良くなりましたし、チャンバーのカスタム学も試行錯誤を繰り返しながら確立してきましたから
ノマグで遊ぶ人口が加速的に広がりそうな気がいたします。
そーいった流れになりつつあるのかもしれませんね。
結構、有料フィールドでもそのあたりの色がハッキリしはじめているかも、ですね。
1日に12〜15ゲームくらい回してくれるトコロが個人的には好み、あとは固定砲台が少ないところかな。