2010年08月09日
想うことありました。

ちょっと、いたらぬところもあったとも思いましたので謝罪させていただきます。
先日SEALsリアルカウント定例会に参加された皆様、及びSEALs運営スタッフの皆様、先日の途中退場の件に関しご迷惑をお掛けした事を心より謝罪致します。 しかしながらサバイバルゲーム人口の増加に対し明らかにモラルの低下とルールに関し守られていない事が多々見受けられました。 こちらはフィールドスタッフに対し、再三の申し出をしたにも関わらず、改善される事がなく途中退場する事となってしまいました。
リアルカウント定例会にかかわれずゼンマイマガジンの使用者がいた事、ゾンビがいることもあり、ヒットコールがはっきりと行われておらず、生きているのか、死んでいるのかわからない状況でのゲーム。
明らかにゲームが終了しているのにフルオートで乱射する輩。
現認・人定が済んでいるぶんでも他にもまだイッパイあったのですが…。
当たり前のルールが当たり前に守れない状況下でのゲームは正直続けることが困難です…。
自分の知ってるリアルカウント定例会ともはや違うゲームでした。
ゲーム依然の問題が多くわが嫁も怒りの臨界点に達してしまい、あのような行動になってしまった事を申し訳なく思っております。
ここでシールズに対する話は一旦終わりますが事実誤認の上、私の嫁の名誉を汚損するコメントには個別に応対していきたいと思います……ヨロシク。
柑橘系
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
一緒にゲームした事ある私には分かる。
純粋にゲームを心底楽しみたい気持ちから
書いたんだと思う。
多弾マグに関しては個人の諸事情があるでしょうが、使用するにあたり多弾マグ使用と弾数確認とかの申請ルール等は設定されてたのでしょうか?
同じ趣味でそういう輩がいる事も嫌だが、審判役であるフィールド管理者も対応が疑われてが仕方ないとおもう。
途中退場するに至る事を、フィールド管理者は反省せねば、同じ事が起きると思う。
そもそも エアガンはオモチャ 遊びなんだからとルールを軽く思っているようですし!
一緒に遊んだりできるのは、
相互信用が成立しているからなんだと
考えています。
幼少期、知らない子がいても、
同じ遊具である程度遊んでいると、
またあそびたいなorもうあそびたくない
との区別の間には、
無意識に『信用』
の二文字が芽生えたからですよ。
コメントなどを見るとゾンビ問題ばかりが注目を集めいているようですが、オレンジさん達はゾンビ以外のマナーの悪さの方により怒りを感じているように感じました。
このような記事があがると、すぐにある程度の許容範囲と書き込む人がいるのも毎度ですね・・・
で、お伺いしたいのですが
ゾンビは日常茶飯事なので程度の差はあれど概ね見て知っていますが、ゲーム終了後のフルオート乱射というのは当方見たことがなくどんな状態だったのかの検討がつきません。
思い出すことで気分を害されなければ、詳しく状況を教えていただきたいです。
今後の参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
〇〇屋の一件以来ではwww
それだけ、こうゆう嫌な経験してる人とか多いってことじゃないですかね〜?
これからもみんなが言いたくても言えないことを言い続けてくださいwww
ルールにもスプリングテンションマガジンのみ可と限定されてますし…
ゾンビとかは大した事ないっすけど、基本ルール破られちゃ、もうどうにもならないですね…(-_-;)
先日も別イベントで同じような経験したので、気持ちはよく解ります
そういうことがあったんですね。
自分もリアカンやってみたいんですけど、多弾マグしかありません。
でもその内やってみたいです。
やはり、公正なルールの下みんなで楽しむスポーツシューティングだと思いますのでそういう身勝手な人間は嫌いです。
自分も、帰っちゃいますね。
今までそんな人間は居なかったんで、自分もそうならないようにしていきたいです。
ブログ楽しんで見ていますので、やはり楽しいサバゲーを応援したいです!
マナー違反をする者の行動をあげればキリがありませんが、全ては「自分が楽しければそれでいい」と言う愚か者の増大が原因です。その様な連中はいくら注意しても無駄です。
途中退場は別に個人の自由だから他人様にとやかく言われる筋合いはないなぁ♪
13日は100%楽しいから安心してよ(≧∇≦)b
それじゃあ 仕方ないよ!!!
オレンジ氏の感情的な行動は不快に思う方もいるかもしれませんが心あるサバゲー愛好家としては当然の事だと思います。
“熱くならないで”という方もいますが、これは“熱くなる問題”だと自分は思いましす。
エエッ!!! さん>
多弾マグがOKになったのは、
レベル5のリアカン交流会のほう。
レベル6のリアカン定例会のほうは、
従来どおりリアルカウントオンリーとうたわれています。
ただ、今までの弾の重さの指定はなくなったってゆうだけ。
この前の日曜はHPによるとリアカン定例会の方だったみたいだから、
多弾マグはNGだね~
エエッ!!! さん>
通りすがりさんのおっしゃるとおり、ルールをちゃんと確認しないで安易に書き込む人もいるわけですから、 結局のところ、特殊なルールの日は、主催者が朝の説明でルールを理解できたか挙手させるくらいに厳に徹底周知するべきなのでしょうね。
一連の流れを読むかぎりでは、ルールを遵守させられなかった主催者に問題があると思いますし、それに対しての退場は最終手段として止む終えないと思いました。
だって、みんなお金払ってるんだもん。制御不能なら返金するのが筋だと思いました。
昨日から結構入って見ています。
かつて、ルール無視しまくった団体客を英断で排除した事があった名門フィールド。
私は幾許か、それを聞いてゲームに参加し、
良きプレーヤー達とゲーム出来た事が
勝ち負け関係なく、喜びと満足感が得られていました。
今では、断れない理由があるのか知りませんが、
ルールありきの制限を楽しむ定例会だったはずなのに、
無知な中年団体の傍若無人ぶりに
翻弄されたと言う事実。
これは物凄く残念な事項と断じざる終えません。
好きな名門フィールド。
こんな顛末で良きプレーヤーの新規参加を寄せ付けない噂は、
いただけません。
面が割れているなら、出禁するなどの毅然とした姿勢が
新たな良きプレーヤーを呼び込む宣伝になります。
原点に戻るつもりでお願いします。
今回の件は、本当に嫌な思いをなさって大変でしたね。
乱射男、たしかに最悪ですね。
しかし、オレンジ様御一行と同様に、嫌な思いをなさった方々もいるのでは、ないでょうか?
どこかの誰かが書いてましたが、「途中退場は、個人の自由他人様にとやかく言われる筋合いは、無いなぁ」
たしかにそうですね。同じ金払ってリアカンゲーム参加しているのですから。
しかし、あんな乱射男相手にゲーム出来ねーって、戦場に仲間を置いて帰っちゃうの?そこは、リアルじゃなくても良い所なんですかね?
それから帰られた皆さんは、その際チームメイトに、この状況では、ゲーム出来ないんで、お先に上がらしてもらいます。みたいな心遣いは、あったのでしょうか?
こんな公の場、謝罪を求めたりマナーがどうのこうの言っているのだから、当然そうしているのだと思いますが・・・そうでなければ・・・
まぁ~自分のブログに何を書こうが勝手ですが、色んな人が見ていますので本当の真実だけを伝えるのは、大変難しい事だと思います。
駄文失礼致しました。
あの時、実は現場にいたけど残されて俺は帰った人たちを悪くは思わなかったけど。
もうゲーム中の空気は最悪だったし、帰りたくなる気持ちもすごくわかった。
「ああ、あの人たち帰っちゃったw」くらいにしか思わなかった。
むしろ、帰る勇気があってうらやましかった。
俺はピン参加だったし、帰るっていう実力行使に出れなかった。
そんな状況なのに何もなかったかのように、普通にゲーム進行してるスタッフに憤りは感じたけどね。
あと、ルール無視な人間にも。
あの時以来、汁図からは遠のいちゃったけどブログを読んで思い出しました。
結局、その場を知らない人は外野でなんとでも言えるけどその場にいる人たちは本当に嫌な思いをしてる、相当我慢してる。
批判的なコメントを書く人もいるみたいですが、結局は現状知らない人の戯言。
お気になさらぬよう。
次は楽しいゲームができるといいですね。
オレンジさんは、批判的なコメントを受け入れていないとは、思えません。そんな器の小さな人には、思えません。
むしろ色々な考え方をする人がいるもんだな~と、思われているのでは、ないでしょうか。
オレンジさんに賛同するコメント以外は、戯言だなんて言い方したら、オレンジさんにコメントくれてる人達に失礼だと思いませんか。
あなたが言っている通り現場に居合わせた人以外事実は、わからないと思いますしその他参加者の気持ちだって分からないはずです。
ですから乱射男やマナーの件その他オレンジさんの文面から感じた事に対して色々な意見があって当然です。
以上です。
長文失礼いたしました。
よく shihiサンのコメント読んだ方が良いデスよ
>>オレンジさん
勝手にリアカンでgemeを始めて 十数年。
当時ソレを認めてくれる人々は、指向の高いヒト達でした
また リアカンルールの初期に参加していたヒト達も
マナーなどの質の高いヒト達だった様に思います
しかしながら、今現在の様に
リアカンが一般化しつつある中では、
初期に比べて 大分様変わりし
有料フィールドでのゲームである事で
チーム内や、友好チーム同士のゲームではナイ事からも
モラルやマナー、ゲームの風潮が変化するのも、
仕方のナイ側面も有るとは感じています
事情は、さっぱり分かりませんが
憤りはお察しします。
私のコメントが理解しにくい文書で申し訳ありませんでした。
大人の遊びだからこそ、その人の人間性が問われますね。
自己申告&お互いの信頼の上に成立する遊びですもんね。
ゾンビに関しては今回たいした問題ではないんですね~。
ゾンビは仰るとうり戦闘中にいかようにもかなり過酷な手段となってしいますが対応は可能ですよね。
それ以外の事に関して~と運営側の対応に関していまいちだねぇと思っているのです。
等しく料金を払っているのに片方は違反行為をしても許されている現状に怒っているのです。
越後やに関してはまた言いたいことがあるのですがまぁ、まだいいや。
この業界、ユーザーの声ってないがしりにされてますからね。
サバゲー版ミシュランガイドみたいなものやろーかなぁ。
いやまったくです。
去年の一件から改善はされなかったみたいで残念です。
イイフィールドって思い出があるので余計残念・・・・・・・。
ですね^-^
リアカンマグは相性やら値段やらいっっぱい要素がありますんでちょっと敷居たかいかも。
でも、本来のリアカン戦はもっとしびあでクリーンなものですから!
参入おまちしてます!
リアル装弾数を守っている限りハイサイでもOKと思いますが非バイオ使用者も比較的多い気が・・・。
サバゲーと言う遊びやフィールドの存続にも関わることなのでそろそろ真剣に向き合う時期かもしれませんね。
同意!激しく同意!
明日の準備がおわんねーっすYo!
\マルイががんばってくれたので57も治したいですけどね~。
サバゲ銀座ともいわれてますねw
せっかくの休みを金払って戦いにいくのですから各運営者には真剣に向き合って欲しい問題でよね。
最近のマナーの悪さはゾンビ野郎やリアル戦無限弾数以外にも明らかにわざとらしい嫌がらせも多々有りますよ、ガスブロM4カスタムで参加したら ヒットコール後に銃や光学サイトに向けてフルオートで狙い撃ちされたりもしますから しかも相手は当方よりも年上で熟練者でしたし主催者側の常連客らしく泣き寝入りでした!
コレは酷い!!!!!!!!撃ったやつも管理者も。
ある意味、一部を優遇しているってことですからねぇ・・・。
機材に被害が出なかったのを祈るばかりです・・・。
お久しぶりです。
嫁様もだいぶ平静とりもどしたようで何とか安心?しております。
物欲に転化されそうで・・・ガクブルですよ。
去年の件は私の師匠にあたる方たちでその半年後に土曜日交流会に一度参加したそうですがそれ以来いっていないそうです。
シールズは貸切専門になってますね。
批判も肯定も考え方、立ち居地次第になっちゃいますから・・・・。
でも批判意見を掲載しないわけにはいきませんからお目汚し勘弁です。
気にしてませんしね、大丈夫です。
おっしゃるとうり、色々な方がいろいろな意見を書き込んでくれています。
そのなかで私は私の信じるものに従って動いていますから、お二人も言われていることはどちらもあってます。
ただ、決してサバゲー界を浄化するとか、俺たちを見習えってやれ!!!!等ではないと言うことをご理解ください。
皆様と同じ、仕事と家庭を持つ一般ゲーマーなんですから。
いかにも『お金掛けてます…』ってフル装備のベテランとおぼしきゲーマーにそのような輩がいたとは…
いったい『リアルカウント』の意味を理解できているのか?疑問に思います
多弾マグ禁止の定例会であれば、主催者は初速チェックと共に携行マガジンのチェックも同時に行っても良いのでは?(二輪のレースで言えば車検と同時に装備のチェックをするような…)
少なくともオレンジさんの書かれた現状ではこのくらいやらないとまた同じ問題が発生するのでは?
それが嫌ならばリアカン定例会に参加を見合わせればいいだけではないでしょうか?
ゲームのルールとは『いかに安全に』『いかにみんなが楽しめるように』を前提に決められているはずです
師居流頭の管理者には『自分たちで決めたルール』に則って運営を進めていただくことを望みます
建築支援ありがとうございました!
先月末からなんか周囲がごたごたしていてちゃんとお礼の連絡できておらずすみません!
ありがとうございます、憤りもあるにはありますがガッカリ・・・ての大きいです。
良くフィールド側はゲーマーの皆さんと一緒に成長して行きますとキメゼリフのように語りますが、年々酷くなる一方な感じもあり・・・・。
10月末にこちらからチームでAGITOにいきますのでそのときはよろしくおねがいします!