2010年03月27日
なりふりかまわず…


アラびっくり、堂々とSYMAとリポ電池の記事が掲載。
広告大手が正式に扱い始めたからなんでしょうが…?ちょっと
前までは…ねェ…、ダメだ、あぶないだ、特許が…て書いてたのにね。
後ろの方には業界団体の広告ページも載ってますし編集方針つーか広告掲載にあたってのチェックとかは無いみたいですね。
間違った使用方で発火させておいていろんなことのたまったトコも素知らぬ顔して売り始めるんでしょうね〜初心者さんに。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
もともとそんなもんです。
広告のチェックは広告代理店しかしないんじゃないかなあ。
丸投げでしょう。
編集でチェックするのは記事の方。
スポンサーに都合の悪い記事がないかどうか・・・・
そうするとああゆう提灯持ち記事ばかりになるんですよ。
>通りすがりさん
ああ〜そうなんですね…。
サバゲに積極的な媒体なんですから色んな部分から広い視野で書いてほしい。
記事ももっと掘り下げて書いて欲しいものです…。
腕は(他もですが)良い記事もありますが、こと商品紹介記事等になると、メーカーよりの都合の良い内容で『?』が付くのが多いですよね。誤字脱字も。
自分で見て触ってが一番ですが、全ては不可能なのでオレンジさんや他の方のブログを参考にさせて頂いてます!
これからもブログ頑張って下さい!
また拝見させて頂きます。