2009年07月17日

モーターもやりましょう!

モーターもやりましょう!
現在受注停止しております・・・例外機種もありますが・・。(A&Kミニミ系のみ)

理由の一つにモーターの供給(小物部品が・・・)が追いつかないのがあります。
現在、手元に次世代M4系が12丁ありますがそのうちの8割がモーターカスタム依頼。
カスタムモーターではなくモーターカスタム。

なるべく廉価に~を念頭にマグナムみたいな味を実現しつつ、消耗品は従来品を使えるように。
あとはレスポンスや立ち上がりの為にブラシスプリングやブラシの加工・選定・BGの追加・交換~。
当然シム調整やバランス取りも含まれます。
詳しくはRC系のHPで探ってみて。
カオスですよface07
モーターもやりましょう!
とりあえず、完成分。
ミニミ、SOP-CTR、89CASV用となります。

モーター消耗小物は現在オイシイ品が国内では殆どが廃盤となってしまったので基本輸入に頼ることになりますが・・・・・、
現地ショップの統廃合?!がはげしくもありそもそも小物なので国際取引してくれるところも少ないのでメールして一週間で到着~とは行かないわけです。
ローターは当然としてモーターカン単体まで供給いてくれたとこも・・・。
基本的な傾向として鬼レスポンス・重視でトルク重視モーターが好みとなり、メカボ内部もソレに応じたセットアップとしています。
まぁ、フルストロークですがそのままポンっと12vをつなげても平気で耐えてくれはするのですがface03
モーターもやりましょう!
モーターもやりましょう!
そんなわけで国内外のいろんなメーカーの部品が作業スペースで散乱しています。
トルクアップ系は交換するだけでも体感できますがハイスピ系は難しいかも。
ハイスピ系なら20~25Cのリポ電池と組み合わせると低電圧なのにレスポンスとサイクルが維持できて面白い。
ブラシの消耗と熱はけっこうでますけどね。


ぶっちゃけまぁEG1000でもいいんですけどね。

電圧かければ。










同じカテゴリー(ネタ)の記事画像
マルイ5−7改造。作動重視で。
折れた。さすがに予備はない・・・・。
柑橘・モーターいじり。
BBローダー修理強化
柑橘・カスタムパーツの効能。
sw交換・・・、
同じカテゴリー(ネタ)の記事
 マルイ5−7改造。作動重視で。 (2010-07-21 13:21)
 折れた。さすがに予備はない・・・・。 (2010-07-07 04:15)
 柑橘・モーターいじり。 (2010-06-30 05:21)
 BBローダー修理強化 (2010-06-29 03:31)
 柑橘・カスタムパーツの効能。 (2010-06-27 18:54)
 sw交換・・・、 (2010-06-24 04:55)

Posted by オレンジワークス  at 06:10 │Comments(0)ネタ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人