2009年07月11日
多弾マグのOH.。

先日、誰かがくれたマルイ190連ゼンマイ多弾マグ。
ゼンマイが少ししかまけず、50発くらいしか撃てません。
これを分解修理します。
多弾マグはほとんど使わないのですが最近20連萌え〜なのとレンジで使う為に。

ケースから中身を取り出します。
左の30連タイプはドナー。
次世代用Pマグを作ったときのあまりです。

やっぱりゼンマイがお逝なさってます。

正常なドナーのゼンマイ。

壊れた190連付属のもの。
途中で折れてしまい巻上げが少ししか出来なくなっています。

真ん中の切り欠きにゼンマイ端部をあせて装着。
デ、組み上げる。

ケースに穴を開けておき、ゼンマイへの注油ができるようにしておきます。

完成装着写真ーFS2000Ver。
ローシルエットでいい!
ガーダーから換えのゼンマイユニットでも売っていますし、ファイアフライ?から強化ゼンマイ単品でも売っていたと思います。
海外製のゼンマイ式マグはマルイ純正にくらべてゼンマイが強力なので中身流用はおすすめですよ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。