2009年07月10日
純正ハイサイギア?Hkスキー編

皆さんハイサイがお好きみたいで・・・・、昨晩のUPにもかかわらず結構なお問い合わせをいただいたので公開します。
だいぶ古い情報でもありますし。
知ってる方は知っていると思いますが東京マルイVER1/ファマス用です。

セクターは2~3・6・8型で共通ですね。
そこにスパーとベベルを1型から流用。
ポン付けはムリです。
ギア自体の大きさが違う為軸受け間距離が違う為、きつすぎて回りません。
なので

電ドリ等回転系工具にかませて両方のギア外周を削ってあげてください。
片方だけ削ってあわせるとバランス不良や強度不足になるのでおんなじくらい・・・ね。
削ってある程度指で回してOKなら今度は液体研磨剤をたっぷりぶち込んで慣らし運転。
2=3時間すきなだけやってください。
基本的に歯に平行に鑢を当てることが出来ていればギア歯自体の目立ては必要ないです。
これで音も静かになります。
一寸前まではギア比的にはこの組み合わせが一番高速向きでした。
現在は中華メーカーよりもっと極端なギア比のものが出ていますが入手性などを考えると一般的ではないですね。
通常売られているハイスピードギアセットとは違いEG1000+8,4v電池でも明らかに回転サイクルが上がっているのが実感できます。
昔からこんなことばっかりやってます

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。