2009年04月28日
リポ運用にあたって。


悲しい出来事と体調不良で更新できませんでした_(._.)_
さて、今回は実際のサバゲ時におけるリポ電池の運用、取扱いについて。
これは空ものラジコンな人&オレンジの体験的なモノからの運用方法です。
私の場合、
1
基本的に同じ性能のリポ電池を最低二個以上ずつ購入しています。
2
早め早めの再充電とおい充電を行う。
3
配線、本体の強化。
4
バランス充電端子付のものを購入する。
5
できる限り、バランス充電を行い1C充電を基本にする。
重複する部分もありますがこんなかんじで使っています。
使い始めて一年くらいたちますがまだダメにしたリポ電池はありません。
爆発・炎上もまだ未経験です。どんなものにも特性に適した使用法があり適正に取り扱えは問題は起こりにくいものです。
エアガンに関して言えば、電池以外にもトリガーを引く指の使い方次第で2〜3倍も寿命が変わりますし、組み方なんかもそれに当てはまります。
次回はなぜ、そーするのか?を書いていきます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。