2009年03月12日
メカボのシタゴシラエ。

ごちゃごちゃと・・・写っています。
メカボ・工具・シムケース・ネジ。
4ミリネジをキリ、各種加工を施したメカボを軸受けを組んだ状態で単体でくみ上げ放置。
多かれ少なかれ歪んでいる物ですから慣らしの意味も含みます。
4ミリ化することで剛性もあがりネジピッチじたいが大きいので多数回の分解、チューニングに
耐えることができるようになります。

その間に各ネジ専用に長さを切り出し調整したネジをつくります。
部位、チューン内容によって材質、形状を選択。
全部ステンでいいんじゃない?とも思われるでしょうがカジッタリm伸びて欲しい部分もあるので
部位によって変えてます

メカボのネジを締める順番と締め付けトルクも常に同じ順番・数値になるよう心がけ。
個体差はありますが結構大事な部分ですよ。

軸受けの固定はコレ一本。
瞬間接着剤による固定でもいいのですが経年劣化や振動で軸受けが回ってしまうことも多いのでコレ。
お勧めです。
普通の方なら一本買えば一生分はつかえるんじゃないでしょうか?
加工前の洗浄もそうなんですが一番基本的な部分にこそ、手を入れるべきでありまたその余地はまだまだ
あります。
電動ガンはまだまだ進化しますよ~

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。