2009年02月03日

MASADAとSOPMODハイダーの確認

弾道確認も、ですがメインはハイダーの影響を調べるため。

以前も書きましたがハイダーの選択はセッティングにもよりますが弾道にかなり影響を与えます。
ノベスケKFHが一番(・∀・)イイ!〜と思ってますが嫌だってひともいますので普通の形状のハイダーでも何とかしようと試行錯誤しています。
ハイダーの中で当たって弾が砕けたり、フルオートで乱れたりとか…。
バレルからでる気流の流速を落とさずポートの形状、数に左右されないようにテーパーにしたり絞り込んだりしたのを幾つかつくり…ある程度成功。

但し、家にあったふつーの奴でのデータなので特殊なモノにも適応出来るかは…?
M4
ナイツM4マルイ純正
ファントムハイダー
89マルイ純正
これらでの整流は上手く行きました。

大分前に読んだ排気脈動と膨張室による流速の安定って話しからヒントをもらいました。

内燃機関連には役立ちそうなネタが多いので工学系雑誌を流し読みするといいですよ〜。




同じカテゴリー(ネタ)の記事画像
マルイ5−7改造。作動重視で。
折れた。さすがに予備はない・・・・。
柑橘・モーターいじり。
BBローダー修理強化
柑橘・カスタムパーツの効能。
sw交換・・・、
同じカテゴリー(ネタ)の記事
 マルイ5−7改造。作動重視で。 (2010-07-21 13:21)
 折れた。さすがに予備はない・・・・。 (2010-07-07 04:15)
 柑橘・モーターいじり。 (2010-06-30 05:21)
 BBローダー修理強化 (2010-06-29 03:31)
 柑橘・カスタムパーツの効能。 (2010-06-27 18:54)
 sw交換・・・、 (2010-06-24 04:55)

Posted by オレンジワークス  at 08:08 │Comments(0)ネタ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人