2009年02月03日
MASADAとSOPMODハイダーの確認



以前も書きましたがハイダーの選択はセッティングにもよりますが弾道にかなり影響を与えます。
ノベスケKFHが一番(・∀・)イイ!〜と思ってますが嫌だってひともいますので普通の形状のハイダーでも何とかしようと試行錯誤しています。
ハイダーの中で当たって弾が砕けたり、フルオートで乱れたりとか…。
バレルからでる気流の流速を落とさずポートの形状、数に左右されないようにテーパーにしたり絞り込んだりしたのを幾つかつくり…ある程度成功。
但し、家にあったふつーの奴でのデータなので特殊なモノにも適応出来るかは…?
M4
ナイツM4マルイ純正
ファントムハイダー
89マルイ純正
これらでの整流は上手く行きました。
大分前に読んだ排気脈動と膨張室による流速の安定って話しからヒントをもらいました。
内燃機関連には役立ちそうなネタが多いので工学系雑誌を流し読みするといいですよ〜。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。