2008年08月21日
インナーバレル3


バレルの話…3であってるかな?
さて、写真一枚目と2枚目はリンクしてます。
89のフルサイズは載せてませんが、
89レールカービン
M4フルサイズ
M4ノベスケ付
以上の4つからバレルユニットを抜き出しました。
うえから
89マルイ純正サイズ。
89カービンオレンジカスタム
M4フルサイズオレンジカスタムノベスケオレンジカスタム
これらは全て89〜92前後で合わせてあります。
このなかで一番有効射程が長いのはノベスケ…一番短いやつです。
50m先のパーツトレー(20センチ位)にまっすぐな弾道で当てられます。
オレンジカスタムの銃でそれぞれバレルがちがうのはバネレートとPSヘッドのセッティングが違うからです。
メカボの内容との絡みがあるのですべてに当てはまることではないのですがバレルを加速装置として使うのか、整流器としてつかうのか?…から組み方が全くわります。
法定初速は決まってますがそこへのアプローチは一つじゃないわけですね…。
通常のセッティングは加速系としてオレンジワークスでは区別しています。
弾の動きって……想像したことあるます?
パッキンを離れたあとはある程度の間暴れてフローティングし始めるようです。
以前アクリルパイプを特注して実験した結果です。
使用したメカボの仕様でもかわるかもしれませんが〜。
…長くなったので続きはまた明日!?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。