2008年07月31日

インナーバレル2

おはようございます、オレンジです。

今月のSATマガジン見ましたか?
テラさんのカスタムページ。
バレルの長さでどんな変化がでるか?
あの記事の中で加速という言葉がありました。
そして、エア容量についても。

ちょっと考えて…。
インナーバレルは弾の発射においてどんな働きをしている?
ガスハンドガンは何故あんなに真っ直ぐ力強く飛ぶ?
精密バレルの意義は?
まだまだあります。

基本的に飛ばすのと当てるのは別々のチューンであり、さらにそれぞれに根本から違う方法が存在してます。


オレンジワークスでは50mで20センチのメタルトレーに当たる銃を作ります。
方向性として30mで3センチのグルーピングより有効射程圏の増大を重視します。

これの為に写真みたいな短いバレルを使います。
なんでわざわざ?
ホントに当たる?飛ぶ?

続きます。




同じカテゴリー(ネタ)の記事画像
マルイ5−7改造。作動重視で。
折れた。さすがに予備はない・・・・。
柑橘・モーターいじり。
BBローダー修理強化
柑橘・カスタムパーツの効能。
sw交換・・・、
同じカテゴリー(ネタ)の記事
 マルイ5−7改造。作動重視で。 (2010-07-21 13:21)
 折れた。さすがに予備はない・・・・。 (2010-07-07 04:15)
 柑橘・モーターいじり。 (2010-06-30 05:21)
 BBローダー修理強化 (2010-06-29 03:31)
 柑橘・カスタムパーツの効能。 (2010-06-27 18:54)
 sw交換・・・、 (2010-06-24 04:55)

Posted by オレンジワークス  at 08:12 │Comments(5)ネタ

この記事へのコメント
アウターバレルの方が長いと整流効果があるそうですが、
その為ですか?
Posted by キース at 2008年07月31日 09:18
ネット上では色々とニアミスしていますが、コメントは初めましてですね。

先日の爆縮系というキーワードと今回の短いインナーバレル、私の銃と同じ感じだと思いますが、50mは凄いですね。
まあ、私の場合は何人かの方の良い所取りですが。
興味津々です。
Posted by ヤギシタ at 2008年07月31日 13:34
整流効果の視点からは、アウターの長さよりフラッシュハイダーの形状のほうが影響は大きいです。
後々書きますが、弾道を乱す要因を減らす為の一部となります。
Posted by オレンジ at 2008年07月31日 14:19
うぉー誰かわからない…。
すみません


オレンジの場合、フルストロークハイサイを作る過程でできたセッティングですね。
ピストンスピードを確保するためでした。

M4やAK系ならほぼフラットな弾道で50mのプレートに当たります。

ヒントは足元にアリ!でしたね〜。
Posted by オレンジワークス at 2008年07月31日 14:56
いえいえ。
リンさん絡みでmixiや氏のブログでニアミスしていそうですが...私の方こそ勘違いだったらスミマセン。

フラットな弾道、ウチのM4は0.9J弱で40m強が精一杯です。45mならイケるかも?
50mだと至近距離〜40mまでで使えるゼロインだと狙点の30〜50cmくらい下に落ちます。

確かにハイサイの延長上に有りそうですね。
私の場合はノズルの流速に注目してバランスを取っています。

足元!?
む〜。想像がつきません。
Posted by ヤギシタ at 2008年07月31日 16:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人