2008年07月05日
インナーバレル

おはようございます、オレンジです。
あいかわらず・・・・汚い部屋で・・・。
昔から(エンジンやってた頃から・・・)床で胡坐かいて作業するのが好きなんですね。
時のパトロンさん達が作業台とか作業室とかくれるんですがやっぱり床が好き>
でインナーバレル。
皆さん、いじってますか?
中でBB弾がどのような動きをしてるか、想像してみてください。
戦車の大砲に置き換えますが、弾速があがるのはライフル砲ではなくスムースボア砲です。
とうぜんですね、砲弾が接触してないんですから。
で、日本の玩具銃の場合は初速<J>上限が決まってます。
そのなかでいかに効率よくエネルギーを伝え各要素による外乱を抑えてバレルから弾を撃ちだすか?
残念ながら、電動ガンの各々の部品精度には開きがあり、BB弾自体のも精度とコストの壁があります。
市販品のなかで最高精度の部品を集め、最高の弾を使う銃を作っても外では撃てません。
だって・・・・・・プラ弾だし・・・・・・一発、1~2円もする。
以前、特注で透明アクリルの6,10サイズのパイプを特注してバレル内の弾の動きとフローテスターでエ
アーの流れを試験したことがあります。
あまり、詳しくは書きませんが弾は塑像以上の動きをしていました。
空気の流れも面白い結果をだしてくれました。
似たようなことをネットでもどこかで見たことがありますので検索してみると面白いですよ。
あ!!!時間が・・・・・残りはまたあとで・・・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。