2009年06月16日
海外AKリニューアル。

ユニコーン&D−boyです。
102はDベースの自作ブローバック。
レール付きはユニコーン。
雨予定でとりあえずテスキなので倉庫から引っ張り出してメンテナンスです。
って・・・まぁ・・・、シリンダーにシリコンオイル入れてバレルをブレーキクリーナーで洗浄するだけですが

本来は日常定期点検は2ヶ月ごと(6〜8ゲーム毎)ですがAKは実銃のごとくいろんな意味でユルクつくってあるので半年振り
くらいです。
いまさらながら、M4ストックのAKを作りたくなったのでフレームを加工してみました。


D−boyのAK74Sのフレームはイッパイあるのでソレをベースに鉄板溶接塗装で箱形状。
ついでに純正リベットをステンレスリベットに打ち換え・各部も補強。
これにストックパイプをつけてカービンサイズのSOPMODブローバックAKをつくろーかなと。
アルミフレームのM4系ではこのようなお遊びはなかなか難しい(設備・工賃が厳しい)ですがスチールフレームがメインとなっている従来AK系列ですと結構いろんなところで溶接その他ができるので遊べます。
AK,いろんな意味でタフですね。
2009年04月23日
外装をツメる。

サバゲ仕様想定状態。

でもたぶんはずしちゃうのでこーなるカモ。
じつは私の銃、ダットとか乗ってますがゼロインしていないしへたしたら電池切れてます。
精密に狙うことはありませんし、かまえればだいたい当たるのでまぁ・・必要なし・・。
でも光学系やグリップ類は付いている方がカッコイイ機種もあるのでてんこ盛りになってます。
じつはこのレールハンドガード、隙間が開くんですよ。

純正?と並べてみた。

ダミーガスパイプを入れるとわかりやすいかな?
結構、目立ちます。
なので、ガスパイプの中間を切断しフロントサイトブロックを後ろに追い込み、修正・修正・修正・・・。

こんなとこも削ったり。

まぁ、kんな感じで。

こーゆーのもアリ?
アスカ縫製さんのとこでこんな状態のAKもみたような〜。
逆だったかな?
やっと完成です。
今風?のSOPMODクリンコフですね。