スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年09月06日

ミニミ用テストリグ


って、まんま私物ミニミレンジャー仕様ですね。

ストック上側ピンを抜いた上でバイポッドグリップをセットすると丁度ウチのBBボックスにぴったりの高さになるんです。
預かり品でも同様のことが出来るのですがパラストック基部と下側ピンヒンジに傷が付くので屋内耐久試射・作動テスト・1~2回目の屋外試射・チャンバーチェックまでは私物ミニミのガワを使って持ち出しています。
最終的にお預かり分の外装に内臓がセットされるのが最後の屋外弾道テスト時のみになります。

サクサクとメカボ交換やバレルブロック・バレルAssyが外せるように加工してあるのでつぎはぎだらけ。
バイポッドを立てて射撃すれば本体には傷がつきませんがバイポッド自体の塗装剥がれや固定用の突起が簡単に削れてしまいますから・・・・。
購入して現物を触らずに直送なさる方も多いので面倒な方法をとっています。


弾測計も高さ変わらずで楽に設置。

朝からミニミメカボは2個目の試射テスト。
午後からはレンジでの弾道チェックに行く・・・・・行けるかな・・。  


Posted by オレンジワークス  at 09:22Comments(0)A&Kミニミ

2009年06月17日

A&K,WFET化。


昨日のリアカン戦でだめよ〜っていたのに低電圧症で焼きついたFETを修理します。

原因はしばらく8,4vインテレクト1400ZAP。
しばらく使っていなかったのも重なりお亡くなりに。

インテレを使うなら中華セルの方がいいよface02っトアドバイス。

このミニミは固定ストックリア配線仕様なのでスペースに余裕があるのでWFET化して修理します。

ピストンも綺麗でいいかんじ。

02弾でも50m近く飛ぶので支援射撃Okです。


もうしばらくしたら、M60も購入出来そうなので、即分解・即カスタムですね。
7,62mm銃なので50m以上飛ばせるようにしたいですねface02  


Posted by オレンジワークス  at 10:04Comments(0)A&Kミニミ

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
オレンジワークス
オレンジワークス
オレンジ
リアルカウント・リアルウェイトをこよなく愛する
軍用銃リプリカ製作。壊れず、状況選ばず、修理容易な銃を・・・。 オーナーへメールにての項目からご連絡ください。
店長:ゆうき
2挺目を物色していたはずが、いつの間にか手元には3挺。
が、サバゲ参加率が激減しなかなか使う機会がないのが悩み。
もっとたくさんサバゲしたい!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人