2009年10月28日
初めての分解~こころざし編~
分解といっても、銀ダンです( ̄▽ ̄;)
もうすでに、バラしていじっている方が多いとは思いますので
今更なんですけど。
わたし、
電動ガンについて言えば、どうゆうパーツで構成されていて
どうゆう仕組みで弾が発射されるのかというのは
な~んとなく分かっているのですが。
まったくいじれない人間で、メカボの話=子守唄だと思っています。
そんな、人間が「内部をいじれるようになろう!」
という目標の為の、最初の練習台として選んだのが銀ダン。
ええ、ひどい事になっても惜しくないですからっ
最終目標は、電動ガンのオーバーホールくらいは自分でできるようになりたい!!
飛距離とか、精度とかそうゆうレベルの高いことは望みません。
エアガンも機械ですから、
どんな人がいじっても
いくらメンテフリーだと言っても
遅かれ早かれオーバーホールが必要になります。
壊れた、というのではなくても消耗パーツの交換は
快適に長く使い続ける為には必要なことです。
本来なら、カスタムした人にオーバーホールもお願いするのがベストです。
が、色々な事情でお願いできない時
自分でできたらいいな~と思うのです。
もちろん、自分でやったことで明らかに性能が落ちたとしたら自分の責任ですが。
(「壊れた!」とか言ってショップ等に難癖をつけてはいけません!)
という訳で、
せっかくバラすならコレを入れてみよう♪というパーツを
いつもお世話になっている近所のC'Zにお願いしておいたので
昨日、受け取ってきました。
そしたら、丁度昨日発売のArmsに銀ダンの分解方法が載っていたので立読み(^_^;
すみません買っていません
立読みでOKな感じだったんで・・・
よし!ネジも少ないし何とかなりそうだ!!!
さあ、始めよう♪

とりあえず、ネジの大きさに合うドライバーを見つけて。
作業スペースを確保。
パーツというのは、こちら。

【FIREFLYのおばかばね】
500円・・・安い!いや、銃本体価格の半額と思うと高い?
説明にはこう書かれています。
【お子様用エアガンをいじりたい大人げない人達の為のスプリングです。
パワーが約30%上がりますので10才以下の人は使わないでね。】
(^_^; はははは。。。
大人げなくてスミマセン
大人げないから、ちゃんとデータ取りもしちゃうよ♪
組込み前のノーマル状態でのデータ取りから始めます。。。
ちょっと、長くなってきたので続きは明日にします。
ゆうき
もうすでに、バラしていじっている方が多いとは思いますので
今更なんですけど。
わたし、
電動ガンについて言えば、どうゆうパーツで構成されていて
どうゆう仕組みで弾が発射されるのかというのは
な~んとなく分かっているのですが。
まったくいじれない人間で、メカボの話=子守唄だと思っています。
そんな、人間が「内部をいじれるようになろう!」
という目標の為の、最初の練習台として選んだのが銀ダン。
ええ、ひどい事になっても惜しくないですからっ

最終目標は、電動ガンのオーバーホールくらいは自分でできるようになりたい!!
飛距離とか、精度とかそうゆうレベルの高いことは望みません。
エアガンも機械ですから、
どんな人がいじっても
いくらメンテフリーだと言っても
遅かれ早かれオーバーホールが必要になります。
壊れた、というのではなくても消耗パーツの交換は
快適に長く使い続ける為には必要なことです。
本来なら、カスタムした人にオーバーホールもお願いするのがベストです。
が、色々な事情でお願いできない時
自分でできたらいいな~と思うのです。
もちろん、自分でやったことで明らかに性能が落ちたとしたら自分の責任ですが。
(「壊れた!」とか言ってショップ等に難癖をつけてはいけません!)
という訳で、
せっかくバラすならコレを入れてみよう♪というパーツを
いつもお世話になっている近所のC'Zにお願いしておいたので
昨日、受け取ってきました。
そしたら、丁度昨日発売のArmsに銀ダンの分解方法が載っていたので立読み(^_^;
すみません買っていません

よし!ネジも少ないし何とかなりそうだ!!!
さあ、始めよう♪

とりあえず、ネジの大きさに合うドライバーを見つけて。
作業スペースを確保。
パーツというのは、こちら。

【FIREFLYのおばかばね】
500円・・・安い!いや、銃本体価格の半額と思うと高い?
説明にはこう書かれています。
【お子様用エアガンをいじりたい大人げない人達の為のスプリングです。
パワーが約30%上がりますので10才以下の人は使わないでね。】
(^_^; はははは。。。
大人げなくてスミマセン

大人げないから、ちゃんとデータ取りもしちゃうよ♪
組込み前のノーマル状態でのデータ取りから始めます。。。
ちょっと、長くなってきたので続きは明日にします。
ゆうき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。