2010年05月06日
サバフリ☆ちびっこサバゲ大会
先日のデザートユニオン・サバフリでの
ノブジ先生によるサバゲ教室に息子が参加してきました!

ACUフル装備の兄弟たちが、かっこよくキマッていて
しかも、子供がヘルメットとかすごくかわいくて
注目をあびてました

ちょうどサバフリで子供用BDUを売っているお店が有り
うちの子にも迷彩服買ってあげたい!と思ったのですが
親に似て迷彩服はお好みでないらしく
『いらない』( ̄  ̄ )ノ” ⌒*ポイッ って
チョコチップいいなぁ〜って思ったのになぁ。
まずは朝礼で【サバゲのお約束〜ルール説明〜】

ノブジ先生『ゾンビって知ってる人〜?』
ちびっこ 『は〜〜〜い!』
ノブジ先生『ゾンビは、いいですか〜?わるいですか〜?』
ちびっこ 『だめ〜〜〜!!』
etc・・・・
なかなかの優しい先生っぷりです(^∇^)
1時間目、【体育〜とりあえずやってみよう〜】

2時間目、【体育〜チーム替えしてみよう〜】

3時間目、【体育〜ゾンビをなくそう〜】
4時間目、【体育〜・・・・・】
昼休み、【自主トレ】
・・・
・・
・
子供たち、動く動く。
大人ならバテバテの機動戦でしたね。
そんな中でも、フラッグを守る堅実な子がいたり。
年下の子に指示を出す子がいたり。
ど真ん中を突っ込んで華々しく散る子がいたり。
さらには、
ゾンビ問題あり。
オーバーキル問題あり。
ヒットのふりをするなんてゆう高度?なズルをする子までwww
途中、ノブジ先生から
『ゾンビ報告がありますよ〜。』
『相手に、当たってると言われたらヒットと言ってでましょう!』
とお話があり、気づいてない相手には教えてあげようということになりましたが・・・
慣れれば、慣れるほど問題は深刻化していったように思いますw
見てると、低学年の子はだいたいOKなんだけど
大きくなるとプライドが邪魔をするのか?
教えられても『当たってない!!!』という子が多く・・・
喧嘩になってましたね。。。
まあ、大人でもあるトラブルですからね。
子供なら当然といえば当然。
まして、銀ダン使用で走り回っていれば気づかないことも多々あるかと。
あまり口出ししては自分たちで考えることができなくなるからよくないとは思いつつも
あからさまなズルをする大きい子には直接注意させていただきました。
そんな大人並みな人間模様の中で
最年少4歳?の子を参加させていたお母様がすばらしかった。
『一番小さいからと言って、○○くんだけ特別って言うのはダメなの。』
『ルールを守れないなら、参加できない!』
とお子さんにおっしゃってました。
だいぶ前のことですが、
小4くらいのお子さんを一般の定例会に参加させている方がいて。
ある方が、
その子のあまりにもひどいゾンビに見かね
親御さんに注意をお願いしたのですが・・・
『子供なんだからしょうがないでしょ!』のひとことw
子供可になっているフィールドなら、参加させるのはもちろんOKなんですけどね。。。
そんなこんなでノブジ先生、お疲れ様でした!
子供だけのサバゲ、息子はとっても楽しかったみたいなので
また、こうゆうイベントがあれば参加したいと思います。
o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o
ぜひぜひ、企画お願いしま〜す♪
ゆうき
ノブジ先生によるサバゲ教室に息子が参加してきました!

ACUフル装備の兄弟たちが、かっこよくキマッていて
しかも、子供がヘルメットとかすごくかわいくて
注目をあびてました


ちょうどサバフリで子供用BDUを売っているお店が有り
うちの子にも迷彩服買ってあげたい!と思ったのですが
親に似て迷彩服はお好みでないらしく
『いらない』( ̄  ̄ )ノ” ⌒*ポイッ って

チョコチップいいなぁ〜って思ったのになぁ。
まずは朝礼で【サバゲのお約束〜ルール説明〜】

ノブジ先生『ゾンビって知ってる人〜?』
ちびっこ 『は〜〜〜い!』
ノブジ先生『ゾンビは、いいですか〜?わるいですか〜?』
ちびっこ 『だめ〜〜〜!!』
etc・・・・
なかなかの優しい先生っぷりです(^∇^)
1時間目、【体育〜とりあえずやってみよう〜】

2時間目、【体育〜チーム替えしてみよう〜】

3時間目、【体育〜ゾンビをなくそう〜】
4時間目、【体育〜・・・・・】
昼休み、【自主トレ】
・・・
・・
・
子供たち、動く動く。
大人ならバテバテの機動戦でしたね。
そんな中でも、フラッグを守る堅実な子がいたり。
年下の子に指示を出す子がいたり。
ど真ん中を突っ込んで華々しく散る子がいたり。
さらには、
ゾンビ問題あり。
オーバーキル問題あり。
ヒットのふりをするなんてゆう高度?なズルをする子までwww
途中、ノブジ先生から
『ゾンビ報告がありますよ〜。』
『相手に、当たってると言われたらヒットと言ってでましょう!』
とお話があり、気づいてない相手には教えてあげようということになりましたが・・・
慣れれば、慣れるほど問題は深刻化していったように思いますw
見てると、低学年の子はだいたいOKなんだけど
大きくなるとプライドが邪魔をするのか?
教えられても『当たってない!!!』という子が多く・・・
喧嘩になってましたね。。。
まあ、大人でもあるトラブルですからね。
子供なら当然といえば当然。
まして、銀ダン使用で走り回っていれば気づかないことも多々あるかと。
あまり口出ししては自分たちで考えることができなくなるからよくないとは思いつつも
あからさまなズルをする大きい子には直接注意させていただきました。
そんな大人並みな人間模様の中で
最年少4歳?の子を参加させていたお母様がすばらしかった。
『一番小さいからと言って、○○くんだけ特別って言うのはダメなの。』
『ルールを守れないなら、参加できない!』
とお子さんにおっしゃってました。
だいぶ前のことですが、
小4くらいのお子さんを一般の定例会に参加させている方がいて。
ある方が、
その子のあまりにもひどいゾンビに見かね
親御さんに注意をお願いしたのですが・・・
『子供なんだからしょうがないでしょ!』のひとことw
子供可になっているフィールドなら、参加させるのはもちろんOKなんですけどね。。。
そんなこんなでノブジ先生、お疲れ様でした!
子供だけのサバゲ、息子はとっても楽しかったみたいなので
また、こうゆうイベントがあれば参加したいと思います。
o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o
ぜひぜひ、企画お願いしま〜す♪
ゆうき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
次男坊はゾンビにより心が折れたらしく、帰りはふて腐れ気味。
でも楽しかったようでした。
またお願い致します。
ご苦労様です。子供は何かにつけ
たいへんですよね。しかし、サバゲの世界にもバカ親が出て来ているのですね。困った問題ですね。そういうのは排除したいですね。乱文失礼いたしました。
0.12g戦のあと、ちびっこサバゲと大人とのサバゲどっちが楽しかったか聞いたら・・・・
「また、大人とやりたい。だって、子供はゾンビ報告があるから。」
と、言っていました(^_^;
ま、大人の方は定例じゃないからアレですけどね。。。
また、貸切時など機会があったらやらせてあげたい♪
その時はimai家のジュニアたちもご一緒しましょう(^▽^)
うちも、子供がいるのでバカな親にならぬよう気をつけます(^_^;
やはり基本おとなの遊びなので
子供主体で考えるべきではないと思っています。
なので、、、大人が躊躇わずに撃てるくらいの体格になり
かつ、本人が大人のルールをきちんと理解するまでは
知り合いだけの貸切ならともかく、定例には参加する資格がないと思います。
鬼ごっこの豆じゃあるまいし、みなお金を払って遊びにきているのですから。